東京都議会厚生委員会は22日、日本共産党都議団と生活者ネットが共同提出していたシルパーパス(70歳以上高齢者のバス・都営交通乗車証)の費用負担軽減などを行う条例改正案を、都民ファーストの会、公明党、自民党の反対多数で否決しました。
29日の最終本会議で議決します。
現在、シルバーパスの交付を受けるには、住民税非課税または所得125万円以下の人は1000円、それ以外は2万510円の自己負担が必要です。
条例改正案は、
①シルバーパス発行の費用負担を所得に応じた額として軽減する
②新たに多摩都市モノレール、ゆ りかもめ(新交通システム)で利用できるようにする
③民営バスは乗車、降車のいずれかが都内の停留所であれば利用できるようにする
という内容です。

和泉なおみ都議会議員
また、多摩地域ではモノレール運行以降、沿線のバス路線が縮小されている中で「シルバーパスの適用は地域住民にとって極めて切実な願い」だとして、賛同を呼びかけました。
(2018年3月23日付「しんぶん赤旗」より)