首都圏反原発連合(反原連)は22日、首相官邸前抗議を行いました。

首都圏反原連の国会前行動に参加し「安倍政権は原発はいらないという圧倒的民意を認めるべき」とスピーチする吉良よし子参院議員(吉良よし子Twitterより)
国会正門前では、横浜地裁判決を力に、原発なくすたたかいに力を尽くそうとの訴えが相次ぎました。
さいたま市の男性は、判決が2009年段階で国が津波対策を取るべきだったと指摘したことや第1次安倍内閣が安全対策を取ることを拒否したと批判。
「原発再稼働に固執する安倍政権を退陣に追い込もう」と呼びかけました。
裁判の支援を続けてきた男性は、国の責任が認められる一方で、自主避難者への住宅支援が打ち切られようとしていると告発。
「国に避難者支援の継続と原発ゼロをもとめ、これからも声をあげ続ける」と語りました。
この日は、450人(主催者発表)が参加。
日本共産党の吉良よし子参院議員が国会正門前で「安倍首相は被害者に謝り、再稼働をやめるべきです」と述べ、「子どもたちに原発のない日本を。原発ゼロ・自然エネルギー基本法実現へともに頑張りましょう」と訴えました。
(2019年2月23日付「しんぶん赤旗」より)