党の値打ち 訴え抜いた 東京 

❚ 子育て支援 有権者に響く

5人全員当選を喜ぶ(前列左2人目から)望月翔平、綿林夕夏、市川克宏、鈴木勇次、石井宏和各候補=23日、東京都八王子市(しんぶん赤旗提供)

区部でも市部でも大量立候補でかつてない大激戦となった東京都で日本共産党は21特別区20市2町1村に計197人が立候補し、1村2人の無投票を含め162人が当選しました。

複数の候補を擁立した中央、文京、世田谷、江戸川の4区、八王子、武蔵野、三鷹、青梅、昭島、小平、福生、東大和、東久留米、武蔵村山、多摩、稲城、羽村の13市、大島町、御蔵島村(無投票)で全員当選。このうち世田谷区では現有議席から1議席増、八王子市では2議席増、武蔵野市では1議席増を果たしました。

文京区では定数34に43人が立候補。共産党6氏は「区のため込み632億円を区民の暮らし・福祉・教育に活用し、学校給食無償化や75歳以上高齢者の医療費窓口負担ゼロの実現を。区内の保健所を2カ所に戻せ」と訴え、得票総数は昨年参院選比例票の1万2,835票を上回りました。

多摩市では定数26に38人が立候補。共産党5氏は「税金は大軍拡にではなく医療・介護・子育て支援に」「統一協会の多摩市進出をストップさせる市議会を」と訴え全員当選しました。自民党は2人落選しました。

6人を擁立した江東区では1人が落選しましたが、現有3議席から2議席増。6人を擁立した豊島区でも1人が落選しましたが、現有4議席から1議席を増やしました。

新宿、台東、杉並、練馬の4区、府中、狛江の2市では現有議席増を目指しましたが、現有維持にとどまりました。

一方、多数激戦となった大田区では3人が落選して現有7議席から5議席に後退。この他、10区5市では現有議席から後退しました。

大激戦の中で、維新が伸長した一方、「完勝」を誇ってきた公明党が練馬区では11人中4人が落選。港区、目黒区、大田区、杉並区でも各1人が落選し、自民党の現職の落選も相次ぐなど、東京の選挙戦の様相が一変しました。

(「しんぶん赤旗」4月25日付より)

タイトルとURLをコピーしました