府中市 からさわ地平市議
地域に根ざし暮らし支える
これまで私は調布狛江府中地区委員会の専従者として青年学生の活動の援助を行ってきましたが、フードバンク活動などを通じてコロナ感染や物価高で暮らしが厳しい学生・若者の声をたくさん聞いてきました。「若者をはじめ市民の暮らしを支える政治を府中市から実現したい」。この思いで、選挙に臨みました。
市議選で私は初当選することができましたが、府中市としては3議席目指して2議席にとどまる悔しい結果でした。コロナ感染拡大や党員の高齢化もあり、支部の地域活動が弱まっていたことを選挙中から感じていたので、つどいや活動報告の発行を通じて地域に根差した党活動に議員として取り組みたいと考え、1年間活動してきました。
1年間で地域の文化センターなどで市政報告会・つどいを7回開いてきました。議会に出された議案や一般質問を通じて、市政の課題と議員団の成果を報告し、要望を聞いてきました。
4月の報告会では、市民の運動と議会論戦の成果で「小中学校の給食費無償化」が4月以降も継続された一方、PFAS地下水汚染対策の予算が計上されず、国保料の値上げも行われたことなどを報告。会場からは、地域の公園で避暑が難しいくらい樹木の伐採が進んでいることや、トイレが古い和式で女性や高齢者に使いづらいこと、米軍府中基地跡地留保地の活用計画などの意見が出て活発な議論になりました。
報告会には地域支部の方々も読者や知人を誘って参加してくれるようになり、参加者から1年で2人の入党者を迎えることもできました。
地域の取り組みとして重視したいことが、自衛隊府中基地の問題です。岸田政権のもとで敵基地攻撃能力保有と並行して宇宙空間でも日米軍事協力が進む中、航空自衛隊「宇宙作戦群」が配備されている自衛隊府中基地は重要な役割を担います。
府中基地周辺では土地利用規制法に基づく「注視区域」が1月に施行され、住民監視が始まりましたが、国は市民に周知を十分行わず監視を進めています。基地の危険性と住民監視を広く市民に伝えて、自公政権の大軍拡を止めるたたかいを進めていきたいと考えています。
文京区 石沢のりゆき区議
現場の実態を変える力に
この間の議会活動で、現場に出向き実態をつかむことが区政を変える力になることを実感しています。
私の活動地域には、築50年になる本駒込図書館があります。この図書館にあるバリアフリートイレが設備の故障で入口にテープが貼られ、使えない状況になっていました。この状態に気づいたのは、区議選直前の3月に地域の皆さんと「図書館が古くなっていて不具合があるかもしれないから」と、見に行った時のことでした。
昨年4月の区議選後、10月に行われた区議会決算審査特別委員会でメンバーになり、質問を考えていた時に図書館のバリアフリートイレが壊れていることを思い出しました。質問前日の夜、トイレは今どうなっているだろうかと現場に行ったところ、まだ使用できない状態になっていたので、この実態を委員会で質問しようと決めました。
委員会当日、「本駒込図書館のバリアフリートイレが壊れて使えなくなっている」「いつから壊れているのですか」と質問。区側から「令和元年から壊れている」との答弁がありました。なんと5年間も壊れたままだったことがわかり、早急に直すべきだと求めました。その後、24年度予算案に本駒込図書館の改修のための予算が盛り込まれました。
文京区では、今年度から区立小中学校の特別教室の改修が始まっています。私も党区議団と一緒に22年5月、区内小中学校の特別教室を見に行きましたが、美術室の流しにヒビが入っていたり、水道の水を流すと床の排水の点検口から水が逆流するなど、老朽化が著しい状況でした。実態を区議会で示し一刻も早く改修をと求めたことが改修実現の大きな力になりました。
現場に出向き実態を掴む、この姿勢で引き続き頑張ります。
昭島市 大野ふびと市議
三重苦から市民を守る
昨年4月の統一地方選挙で多くの方々に支えられて当選を果たし、6期24年にわたって市議会議員を務められた荒井啓行さんの宝の議席を守り抜くことができました。
市議になる前は東京土建一般労働組合の書記として20年間、建設労働者の地位向上や賃金引き上げなどに奮闘してきました。
近年は社会保障対策を担当し、国民健康保険組合に関わる業務にも携わってきたため、国保の問題はライフワークとして取り組んでいきます。
昭島市は米軍横田基地のすぐ南側に位置し、米軍機が昼夜を問わず飛び交っています。私の自宅も滑走路の延長線上にあり、子どもの頃から爆音に苦しんできました。昨年11月に屋久島沖で墜落したCV22オスプレイも横田基地の所属です。横田基地では泡消火剤の漏洩事故も起きており、PFAS(有機フッ素化合物)による汚染も懸念されます。
さらに、市内の約59㌶の広大なゴルフ場の跡地に巨大な物流センターなどを建設する計画が持ち上がり、完成後は1日5800台もの関係車両(うち大型トラック3530台)が出入りする見込みです。建設予定地には4871本の樹木があり、その多くが伐採されようとしていますが、これは神宮外苑再開発をはるかに超える大量伐採となります。
このように昭島市は、空は米軍機の爆音と墜落の恐怖、地上は大型トラックによる騒音・振動・排気ガス、地下はPFASによる地下水・土壌の汚染と三重苦を強いられる状況です。
しかし、これらに対して市が住民福祉の増進という自らの役割を積極的に果たそうとする姿勢は見られません。
10月には市長選挙が行われる予定で、これを見越してか現市長は今年度、学校給食無償化、補聴器購入費補助、子ども医療費完全無料化など、多くの市民が求めてきた施策の実施を決断しました。
昭島市が抱える三つの苦しみも争点化させ、市民のいのちとくらしが守られる市政を実現するために、「国民の苦難あるところ日本共産党あり」という立党の精神を発揮して頑張っていきます。
文京区 千田えみ子区議
福祉医療改善へ力いっぱい
私は薬剤師として41年間、医療の現場で働いてきました。度重なる医療制度や介護保険制度の改悪、切り捨てられていく福祉。改善を求めて労働組合の活動などで訴えてきました。数々の薬害訴訟や公害訴訟にも原告団の方や弁護団と一緒に闘ってきました。
しかし、いっこうに改善せず。ならば「行政の立場から改善していこう」と立候補を決意しました。そして昨年の統一地方選挙では皆様のお力で区政に押し上げていただきました。心から感謝しております。
1年が経過しました。区政は分からないことだらけ、毎日が勉強で大奮闘です。PFASについて私は10年以上前から問題視してきました。誰に話しても関心を持ってもらえませんでした。ところが昨年6月頃からやっと話題になってきました。
今では婦人団体、看護師さんの集会、薬剤師の会、有志の集まりなどで講師を依頼され、多くの方に知っていただく機会を得ています。今までの努力が報われた思いです。
また、街頭演説も毎週の朝宣伝と月2回の夕方宣伝を継続しています。最初は苦しかったですが、国政・都政の問題や区政での日本共産党の論戦を皆様に伝えられる絶好の機会と思えるようになりました。「しんぶん赤旗」やユーチューブなどから多くの情報を収集し演説します。皆様に伝えることの価値と重要性を認識しています。
66歳の新人です。区民の皆様の要望を区議会に届け、そして実現していくために力いっぱい頑張ります。
多摩市 池田かつら市議
希望もち暮らせる市に
私は、高校生の頃にチェルノブイリの原発事故の悲惨さを知り、以来、原子力発電反対の立場から、共産党を支持して来ました。大学では森林生態学を専攻し、自然保護の勉強もしました。今、多摩市でも気候変動対策、地震などの災害、有事の対策のためにはエネルギー、資源、食料の自給率を上げなければなりません。
再生エネルギーによるエネルギーの自給自足、資源のリサイクル、学校給食の無償化とともに、食料の自給率を上げるためにも、無農薬でオーガニックな多摩地域の農家の食材による地産地消を実現したいと思います。
多摩市では介護問題が深刻化しています。認知症の方をはじめ、介護の問題には積極的に取り組んでいきたいと思います。耳が聞こえづらくなると、家に引きこもってしまう方もいます。結果、足腰が弱ったり、認知症を患う方もいます。補聴器の購入の補助を実現したいと思います。お年を召されると、車の運転も難しくなってきます。ミニバスの拡充や、ワゴンタクシーの実現は必要です。
私がケアマネジャーの仕事で痛感したことがあります。エレベーターなしの団地がまだまだ多く、住み替えも大変と言うことです。階段昇降機が必要です。どんなハンディキャップがあっても安心して外出できる多摩市を目指したいと思います。
私が多摩市で一番大好きなところは図書館が多いところです。私は父が転勤族だったため、転勤のたびにイジメに会いました。そんな私が安心して過ごせたのは、図書館です。受験勉強の際にもお世話になりました。子どもたちの居場所として、児童館とともに図書館必要です。リタイアされた方の生涯学習の場としても図書館を残していきたいと思います。
今後も多摩市の皆さんが安心して希望を持って生活できる市政の実現のために、全力で頑張ります。