議席増力に全都で実現させる
「しんぶん赤旗」2025年1月18日付の「主張」を紹介します。
1月から東京都内全自治体(23区と市町村)で学校給食が無償になりました。都議選での議席躍進を力に保護者や都民、日本共産党の都議団、区市町村議員団、吉良よし子参院議員の奮闘が勝ち取ったものです。
東京都は2024年度から区市町村に経費の半額を補助しています。市町村にはさらに8分の3相当を上乗せし、計8分の7まで補助したことから、全自治体が無償に踏み出しました。
都立特別支援学校や夜間定時制高校などは、都が全額負担しています。
学校給食は食育や地産地消に重要で子どもの食のセーフティーネットです。消費税増税や物価高騰で「キャベツをモヤシに変更」などの状況があり、家計の負担軽減とともに、給食の質を守るため公費で支援してほしいとの切実な声が関係者から上がっていました。
■繰り返し条例提案
共産党都議団は13年に8議席から17議席に躍進し議案提案権を回復しました。17年の都議選では、共産党だけでなく自民党、公明党も給食費負担軽減を公約したことから、「今が押し出す時だ」と直ちに児童・生徒1人当たり月千円を補助する条例を提案しました。
さらにコロナ禍の20年には、都民への直接支援の一つとして給食費2千円補助条例を、22年には半額補助条例を提案しました。
国会では18年に吉良氏が、学校給食法で保護者負担とされている食材費について「自治体の全額補助は可能」との答弁を引き出し、運動を励ましました。
22年秋に葛飾区が無償化を表明したことで、自分たちの自治体でも実現しようと、保護者の署名などの運動がさらに広がりました。
23年4月の統一地方選では共産党候補が給食無償化を訴え、選挙後、23区全てが無償化に踏み出しました。しかし23区に比べ財政力の弱い市町村では進まず、市長会も都の支援を要望するなど課題となりました。
■妨害してきた与党
小池百合子都知事は、給食費負担軽減は「国の責任と財源によるべき」「区市町村の判断」という答弁を繰り返し、都による支援実施を拒んできました。
しかし、23年11月末、共産党都議団が給食費無償化条例を12月からの都議会に4会派共同で提出すると表明すると、一転して、本会議で「給食費の負担軽減に大胆に踏み出す」と態度を変えました。
自民、公明、都民ファーストの会は、その前日、学校給食無償化を知事に申し入れるというパフォーマンスを行いました。しかし、この3党は、その数日前の文教委員会の審査で、無償化を求める都民の請願を不採択にしていました。
都議会に提出された日本共産党など4会派共同の条例案は議員の3分の1が賛成しましたが、自民、都ファ、公明などの反対で否決されました。
都の半額補助が実現した24年6月時点でも、無償化できない市町村が10以上ありました。共産党都議団はさらなる財政支援を要求。9月議会で補正予算が組まれ、都内全自治体での無償化が実現しました。
給食無償化は義務教育無償の実現に不可欠です。夏の都議選と参院選での日本共産党の躍進で国による無償化を勝ち取りましょう。
(「しんぶん赤旗」2025年1月18日付より)