共産党都議団が談話
日本共産党都議団の和泉なおみ幹事長は18日、都議会自民党の裏金問題で次の談話を発表しました。
1月17日、東京地検特捜部は、都議会自民党の裏金問題で会計担当職員を略式起訴しました。しかし、都議については金額が数百万円にとどまる事から、起訴を見送るという結論に、世論の批判が広がる事は必至です。
都議会自民党は同日、記者会見を開催し、政治団体としての都議会自民党を解散すると表明しましたが、都議会会派としての都議会自民党は存続します。「不記載」があった都議の名前や人数、個別の不記載額は明らかにしていません。また、いつから裏金の運用が始まったのかは確認できなかった、と語りましたが、長年の慣習となっていたことからも、自民党の組織的問題であることが改めて浮き彫りになりました。
たとえ都議の起訴が見送られても、政治家としての道義的、倫理的責任がなくなったわけではありません。政治への信頼を失墜させ、有権者の負託を裏切ったことは、厳しくその責任が問われます。収支報告書の記載修正をもって、事態の鎮静化を図ろうとする事は、とうてい許されません。
また、今回問題になっているのは、あくまで時効にかからない2019年と2022年の政治資金収支報告書ですが、それ以前については、一切明らかにされていません。
都議会自民党の中では、100枚のパーティー券が配られたうち50枚分だけを納めればよいこととされ、残りは議員が受け取ってよいという裏金のシステムが当たり前のように常態化していた事態は、自民党国会議員の裏金の実態以上に深刻です。
都議会自民党は、時効にかかっている時期も含め、誰が、いつから、どれくらい裏金に関与していたのか、裏金を何に使ったのか、自ら徹底した調査を行い、明らかにするべきです。
日本共産党都議団は、都議会自民党による裏金問題の全容の徹底解明に取り組みます。
経済の停滞が続き、「失われた30年」といわれるように、経済成長が止まった国、賃金が上がらない国になった背景には、自民党政権による財界・大企業いいなりの政治があります。日本共産党は、企業・団体献金、パーティー券購入の全面禁止を一貫して求め続けてきました。
今こそ、政治資金パーティー券を含め企業・団体献金を禁止して、政治とカネの癒着を断ち切り、都民の負託にこたえる都政を実現するために、引き続き全力をあげます。
資金パーティー廃止を明言せず─都議会自民会見
虚偽記載都議の氏名も明かさず
東京都議会の自民党会派の政治団体「都議会自民党」が政治資金パーティーの収入約3500万円を政治資金収支報告書に記載していなかった問題で、都議会自民党の小松大祐幹事長が17日深夜、都庁で記者会見し、謝罪しました。東京地検特捜部が政治資金規正法違反(虚偽記載)で会計担当職員を略式起訴したのを受けて開きました。
この問題は「しんぶん赤旗」日曜版2023年11月26日号が特報。神戸学院大学の上脇博之教授が都議らを刑事告発していたものです。
小松氏は「政治資金パーティーの収入不記載問題を起こしてしまったことに、都民、国民のみなさまに深くおわび申し上げる」と語りました。会派所属都議に各50枚100万円分の販売ノルマを課し、ノルマを超える分の売り上げを各都議が会派からの寄付として受け取ったにもかかわらず、都議会自民党で超過分の売り上げを収支報告書に記載せず、各都議が代表を務める自民党支部では収入として記載していなかったと認めました。
都議会自民党の不記載の額は19年のパーティー券収入で1323万円、支出で1774万円、22年のパーティー券収入で2138万円、支出で1049万円だったと説明。一方、不記載だった各都議の氏名と不記載額は明らかにせず、「近日中に収支報告書を訂正し、そのタイミングで答える」とするだけでした。
小松氏は政治団体「都議会自民党」を解散すると表明しましたが、その時期は明言せず、都議会会派としては継続すると発言。政治資金パーティーの開催については「現時点で今後の予定は一切ない」とした一方、「二度と開かないのかは正確に答えかねる」とし、各都議のパーティーについても「おのおのが適切に判断する」としました。
(「しんぶん赤旗」2025年1月19日付より)